文部科学省 令和3年度 職業実践力育成プログラム(BP)
開講期間 2021年10月~2022年2月
主催
北陸先端科学技術大学院大学
産学官連携本部
地域連携推進センター長
敷田 麻実
2020年代の観光は、ICTの急速な発達、 モビリティ革命、感染症の拡大によって 劇的に変化しています。
この歴史的な環境変化の中で、 地域にとっての重要なミッションは、 新たな観光システムの構築です。
そのために、この変化の挑戦に立ち向かえる、たくましさを持ったリーダーを 地域が求めています。
本スクールは国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の「履修証明プログラム」です。「履修証明プログラム」とは2007年度の学校教育法改正によって誕生した制度で社会人等を対象とした知識・技術等の習得を目指した教育プログラムを指します。プログラムの修了者には,学校教育法に基づく「履修証明書」を大学が交付いたします。「履修証明書」は履歴書やジョブ・カードに記入可能で、キャリアアップに活用することができます。
「職業実践力育成プログラム(BP)」とは、大学・大学院・短期大学・高等専門学校におけるプログラムの受講を通じた社会人の職業に必要な能力の向上を図る機会の拡大を目的として、大学等における社会人や企業等のニーズに応じた実践的・専門的なプログラムを文部科学大臣が認定する制度です。 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の「北陸観光コア 人材育成スクール」は、この「職業実践力育成プログラム(BP)」として2020年12月23日に認定されました。
本スクールは国立大学によるプログラムで、修了者には履修証明書を交付。
履歴書に記入でき、キャリアアップに活用できます。
イントレプレナーとして必要な意識とスキルが身につけられ、
社内起業や新規事業企画を目指したい方にふさわしいプログラムです。
修了生や講師と多様かつ広範なネットワークを築くことができます。
新しいビジネスを拓くために重要なつながりが手に入ります。
新たな観光サービスの事業立案から資金調達法まで、つながりのあるカリキュラム設計です。
自らが主体となり、学修に参加できる環境を構築しています。
ケースメソッドを含め、講師や登壇する企業家との対話を通した学びが中心です。
ほぼ全ての授業をチーム学習によって学び、講師や参加する企業家とのネットワーク(※)ができます。
主体的な学びを通して、具体的なスキル、 ファシリテーション能力、デザイン能力が身に付きます。
(※)本スクールは通算3期目にあたり、北陸三県を中心にすでに約40名の卒業生を輩出しています。
さらに石川県観光連盟主催「いしかわ観光創造塾」と連携し、受講生の相互交流を図っており、
総勢130名を超える卒業生とのネットワークを利用できます。
北陸三県において、観光事業等に従事するマネジメント人材
たとえばこんな方
また、今回の募集にあたっては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、北陸3県(富山県・石川県・福井県)の方を対象とします。
なお、以下に該当される方は、石川県観光連盟主催「いしかわ観光創造塾」の受講をおススメいたします。
20名(書類選考)
80,000円
20,000円程度(実費)
合宿における宿泊費、食事代等として、実費精算します。
2021年10月6日(水)~2022年2月16日(水)
90時間
15日間19講義
修了式は別途実施します
令和3年度観光コア人材育成スクールの応募は締め切りました。
大学を卒業した者又はこれと同等以上の学力があると認める者
(※)別紙の「受講資格」のいずれにも該当しない方は、事前に 資格審査を行い ます。必要書類をお知らせしますので、7月7日(水)までにお問合せください。
(※)資格審査に係る書類の提出期限は、7月26日(月)必着です。
令和3年度観光コア人材育成スクールの応募は締め切りました。
【申込期間】
令和3年7月1日(木)~ 令和3年8月6日(金) 必着
【提出書類】
受講希望者は以下の書類を、郵送又はメールで以下の宛に ご提出ください。なお、郵送の場合は「北陸観光コア人材育成スクール申込書類在中」と朱書きし、簡易書留にて郵送して ください。
※卒業証明書(原本のみ)を提出される方は郵送にてご提出お願いします。
【送付先】
〒923-1292
石川県能美市旭台1-1
北陸先端科学技術大学院大学
北陸観光コア人材育成スクール事務局 宛
【メール】
8月6日(金)午前12時必着
申込後1週間以上経過しても連絡がない場合は、事務局までお問い合わせをお願いいたします。
受講申込書は以下よりダウンロードし、必要事項を記載してください。申し込み時に必要な内容は、氏名、職業、略歴、応募動機(600~1600文字)等です。
書類審査の上、学内会議を経て、受講の許可を決定します。
審査結果は、8月下旬頃までに申込者全員に申込書に記入したメールアドレス宛に通知します。
本学では、「国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学個人情報管理規則」等を制定し、本学が保有する個人情報の適正な管理と保護に努めています。本学が本スクールを通じて取得した個人情報については、次の業務で利用し、これらの目的以外には利用しません。
・受講生選考及び受講手続に関わる業務
・受講後の履修管理その他教務に関する記録業務
・受講料の納入に関わる業務
・受講生データ等の統計処理業務
・その他、本学の教育・研究、管理・運営上必要な業務
「令和3年度北陸観光コア人材育成スクール募集要項」をPDFファイルでご所望の場合は、以下よりダウンロードできます。
北陸観光コア人材育成スクールとは 概要説明と過去の講義(観光コア人材育成スクール)の様子
北陸先端科学技術大学院大学 金沢駅前オフィス
石川県金沢市本町2-15-1 ポルテ金沢9F
会場風景のイメージ
感染症対策を徹底し、原則対面形式で行う予定です。